初山、とんもり谷戸

昨日、4月20日のトレッキングは、川崎市の初山。生田緑地の飛び地になるのかな。いちおう山なんだけれど、山頂とよべそうなのはゴルフ場の中。 超ゆる山ですが、実は先週の土曜日に腰を痛めてしまい、なんかぎっくり腰ですか、という感じ。おかげで、筋トレ…

栄湯(2年ぶり)

昨日の銭湯は笹塚の栄湯。 何だかよくわからないけれど、昨夜は丸の内でNewspicksのイベンドに招待されたので行ってみた。その帰りに立ち寄ったというわけ。行くのは2年ぶりかな。遅い時間だったけど、まあそれなりに人は入っている。今週はずっと腰をいため…

こちらつつじヶ丘野川どんぶらこ通信957

こんにちは。 今年は花見はしそこなってしまいました。開花が遅かったというのもあるけれど。でも、ソメイヨシノも開花とともに若葉も出てきて、いつもとは違う感じだったと思います。 前回、予告したように、栃木県鹿沼市の岩山に行ってきました。でもその…

弁天山、網代城山、小峰山、金剛の滝

昨日、4月13日のトレッキングは、秋川丘陵でした。 五日市線武蔵増戸駅で下車、駅のサクラに見送られながらのスタートです。登山口までも、花がたくさん咲いていて、なかなか美しい風景です。 最初に目指すのが弁天山。でもその前に、貴志島神社に向かいます…

瀬音の湯(ひさしぶり)

昨日、4月13日は瀬音の湯。 この日は、秋川丘陵をトレッキングしてきました。かみさんに合わせてゆる山です。五日市線武蔵増戸駅から弁天山、網代城山を経由し、小峰公園を通って金剛の滝へ向かうというルート。網代城山でも標高330m、この日のピークは小…

初沢山、金毘羅山、多摩森林科学園

昨日、4月6日のゆる山歩きは、高尾にある初沢山と金毘羅山でした。 ひさしぶりにトレッキングするかみさんは、超ゆる山がいいということだったので、ここを選択。どちらの山も登るのに30分もかからないです。 京王線高尾駅南口で降りて、京王ストアで昼食を…

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店

昨日、4月6日のスーパー銭湯は、竜泉寺の湯 八王子みなみ野店でした。 この日はひさびさに、かみさんとトレッキング。ゆる山がいいということで、高尾にある初沢山と金毘羅山に登り、ついでに多摩森林科学館にも足を運びました。 山の方は超ゆる山で、どち…

岩山、猿岩

3月31日のトレッキングは、栃木県鹿沼市の岩山でした。 以前、鹿沼市出身の友人Wが地元の二股山のことを話していて、それはそれで上ったのですが、帰りにバスの車窓から見えたのが、岩肌が見えるこの山でした。とても気になりました。 調べてみると、岩山…

栃木天然温泉いきいき夢ロマン

3月31日、昨日のスーパー銭湯は、栃木天然温泉いきいき夢ロマンでした。なんかちょっと恥ずかしい名称ですね。でも、なかなか気持ちのいい露天風呂とナトリウム泉でした。 この日は、鹿沼市にある岩山に登ってきました。岩山って、そういう名前の山です。…

子宝湯(もうすぐ閉店)

今日の銭湯は、町屋の子宝湯でした。大手町で打ち合わせをしたあと、せっかくなので千代田線でここまで。3月末で閉店してしまうって、このグループで報告があったので。 前回行ったのは2021年11月。2年半ぶりくらいかな。 お店に入ろうとしたら、玄…

大山桜、エボシ山、雷峠

昨日、3月23日には、丹沢の大山の近くにあるエボシ山に行ってきました。 実はトレッキングシューズ(登山靴などといえるものではなく、軽登山靴くらいなので)を新しく買ったので、靴慣らしというのかな、そのつもりで軽く歩けるところとして、行ってきた…

おふろの王様 高座渋谷店

昨日、3月23日のスーパー銭湯は高座渋谷のお風呂の王様でした。 この日は、新しく買ったトレッキングシューズの足慣らしをしようと思い、大山の手前にあるエボシ山を軽く登ってきました。まあ、山の方は、ルートファインディングができなくなりそうなマイ…

杉並湯(ふたたび)

3月20日、春分の日の銭湯は、杉並湯でした。 前回行ったのは2016年だったので、8年ぶりですね。 この日は、東高円寺にある劇場で芝居を観る予定だったので、その前の入浴。 こじんまりした銭湯でしたが、適温のお湯が凸型の浴槽にたっぷり。小ぶりだけれど、…

こちらつつじヶ丘野川どんぶらこ通信956

こんにちは。 春分の日ですね。風が強くて寒いですけど。でも、来週には桜が咲くとか。 というわけで、予告通り、ためぐそ山に登ってきました。武蔵五日市駅から北東に歩いていきます。マイナーな山すぎて、登山口が見つからないのですが、それでもどうにか…

ためぐそ山、深沢山、勝峰山、真藤ノ峰、白岩山、金毘羅山、天竺山

昨日、3月3日のトレッキングは、あきる野市のためぐそ山でした。いや、なんかインパクトがある名前なので、これはぜひ登ってみたいと思ったわけです。まあ、尾根筋を歩き、他の山にも上るわけですけどね。 ということで、JR武蔵五日市を下車し、小机方面に歩…

こちらつつじが丘野川どんぶらこ通信955

こんばんは。 そろそろ冬も終わりですね。なんだか寒い日があるけど。 まず、告知から。 非売品なんですけど、吉田秀雄記念事業財団が発行している「アドスタディーズ」という研究誌に記事を書きました。前文、ネットで読めるので、アドスタディーズで検索し…

鶴の湯(半年ぶり)

今日、2月24日の銭湯は、豪徳寺の鶴の湯。半年ぶりです。 この日は下北沢で演劇を観てきた。その帰りに立ち寄ったのだけれど、開店直後、かなり混んでいた。元々、カランが少ないということはあるのだけど、それにもまして、1月から3月は混むのだそうだ。な…

湯の楽代田橋(ちょっとひさしぶり)

2月19日の銭湯は、杉並区の湯の楽代田橋でした。そう、ここは杉並区なんです。世田谷区か新宿区かと思うのですが。 この日は京橋で仕事関係の懇親会という飲み会があって、まあ、そこまで飲まなかったけど、その帰りに代田橋で下車し、ここへ。駅から割と…

北沢湯(ちょっとひさしぶり)

2月18日の銭湯は、上北沢にある北沢湯。近所の銭湯だけじゃスタンプラリーはうまらないので、ちょっと電車にのって。 というか、前日は演劇の帰りに月見湯温泉にいったのに、スタンプラリーの台紙を忘れてしまって。いや、まあそれはいいんだけど。 前回は20…

銀座湯(ひさしぶり)

2月16日の銭湯は、久しぶりの銀座湯でした。 銀座といっても、銀座一丁目の高速道路のわきで、ちょっと寂しい場所にあります。 前回行ったのは2011年だから、かなり昔だなあ。 この日は、新富町で仕事の打ち合わせがあったので、そのあとに行きました。 なん…

石老山、石砂山東峰・西峰、峰山

2月11日は祝日なので、ゆる山歩きをしました。といっても、実は久しぶりに長めのトレッキングで、ゆる山でも距離があればけっこう大変という。いや、仕事がたまっているので、自営業者は祝日も仕事だろう、とか、そんなことも思いましたが、いろいろ忙しく…

稲荷湯(2年ぶり)

2月12日の銭湯は、八王子の稲荷湯でした。 この日は、相模原市の石老山、石砂山、峰山を歩いてきました。峰山から下山すると、相模原市の入浴施設、やまなみ温泉があるんですけどね。でも、銭湯スタンプラリーをはじめてしまったので、泣く泣く(嘘)銭湯へ…

飛鳥山温泉(ひさしぶり)

2月11日の銭湯は、飛鳥山温泉でした。前回は2015年に行っているのだけど、このブログでは滝野川温泉になっていますね。間違えています。 この日は、北とぴあでオペレットを観劇。実は息子が出演しているので。まあ、それはそれとして、歌を聴いているだけで…

じゃばら湯(石川湯)

2月8日の銭湯は、東北沢の石川湯でした。 この日は東大でセミナーがあり、その帰りに立ち寄りました。 気持ちよく温まったのですが、帰りに出口のところに、「ご自由にお持ちください」ということで、じゃばらがたくさんあったので、2個ほどいただきました。…

こちらつつじが丘野川どんぶらこ通信954

こんにちは。 今日は大寒です。寒いのは苦手です。ということで、今年最初のどんぶらこ通信です。 まず、告知から。 1月15日に発売された、週刊ダイヤモンドには、ぼくが書いたダイヤモンドオンラインの記事が転載されています。脱炭素の注目会社です。 …

文化浴泉(ひさしぶり)

昨日の金曜日、1月19日の銭湯は、池尻大橋の文化浴泉でした。 この日は駒場で夕方の打ち合わせのあと、ちょいと歩いてここまで。 前回は2015年、その前は2011年7月に行っている。2011年にリニューアルしたんだっけ。でも、多分、その前にも行っているはず。 …

津久井城山

1月14日、今年2つ目の山は、相模原市にある津久井城山です。 城山という名前の通り、城跡です。山全体は県立津久井湖城山公園となっているので、公園内を散策する、ということでもあるのですが、それなりにゆるい山道を楽しむことができます。まあ、トラ…

君の湯(再び)

金曜日1月12日の銭湯は、大塚の君の湯でした。ひさびさです。 ここは組合非加盟で料金は470円。 本郷三丁目で仕事の打ち合わせをしたあと、丸ノ内線で新大塚へ。 入り口に、共通入浴券が使えないことや、ボディソープ・リンスインシャンプーの備え付け…

いやさか湯

今日1月10日の銭湯は、菊名のいやさか湯でした。 横浜市の銭湯はみんな行ったつもりだったのですが、ここが漏れていました。で、行きたいと思っていたのです。 この日は橋本で打ち合わせがあり、そのあと横浜線で菊名まで。まだ明るいうちに銭湯って、自営業…

飛鳥山

今年最初の登山は、東京都北区の飛鳥山でした。標高25.4mです。東京百名山というのがあるのですが、その中でも一番低い山です。でも、山です。山頂を示す表示もあります。飛鳥山に来るのは初めてではないですが、山頂を意識したのは初めてです。 ということ…