岩山、猿岩

 3月31日のトレッキングは、栃木県鹿沼市の岩山でした。
 以前、鹿沼市出身の友人Wが地元の二股山のことを話していて、それはそれで上ったのですが、帰りにバスの車窓から見えたのが、岩肌が見えるこの山でした。とても気になりました。
 調べてみると、岩山という名前の山で、あまりにもまんまだなあと。そして、この山のハイライトは、最大斜度80度、70メートルにおよぶ鎖場のある猿岩だとのこと。それは興味があるというものです。昨年末、友人Wにきくと、まあ、一度だけ行った、とか。
 ということで、この猿岩下りはやってみたい、ということで、遠く栃木県まで行くのでした。
 鎖場を下るということで、トレッキングシューズも新しくしました。そして先週は足慣らしで歩いてきました。一週間後に、猿岩です。
 東武日光線新鹿沼駅までは連絡が悪かったせいもあって、ほぼ4時間かかりました。遠いですね。南栗橋駅でけっこう待ちました。いや、スペーシアを使えばいいじゃん、というのもあるのですが、各駅停車が好きなんです。というか、本が読めるので、それでいいんです。行きだけで安倍公房の「飛ぶ男」を読み終えました。それに、ちょっと眠ったし。
 新鹿沼駅からバスがあるのですが、待ち時間は30分、それなら歩きます。そのくらいの距離。まずは日吉神社
 そこから登山開始。最初だけは心地よい山道です。でも、すぐに、凝灰岩の岩壁。ロッククライミングのトレーニングをしているおじさんに遭遇。まあ、そんな感じで、岩を這い上ります。ここからヘルメットを装着しました。
 ここから三番岩、二番岩、一番岩へと向かうわけですが、なんだか岩の間のアップダウンということで、これはもう山道というものではないです。アスレチックです。でもまあ、上る必要はないのに、三番岩も二番岩も登ってみました。ほんと、這い上る感じです。三点支持を守って、楽しいロッククライミングです。いや、降りる方が怖いです。
 そして一番岩が、岩山の山頂、栃木百名山です。標高278メートル、これだけだと立派なゆる山です。市民のハイキングコースです。山頂は狭いけれど、お昼ご飯を食べるくらいのスペースはあります。すでに夫婦らしき人たちが、ヘルメットを置いて、カップラーメンを食べていました。ほのぼのします。
 ぼくも昼食を食べ、先に進みます。この先、猿岩は危険なので、自己責任で、とのこと。迂回路の標識もあります。でも、今回の目的は、猿岩を下ることです。躊躇はしません。下り始めたら引き返せない猿岩です。鎖の下は見えません。
 滑り止めのついた手袋をはめて、下り始めます。最初は60度くらいの斜度でしょうか。足をかけるところもあり、最初の鎖はどうにかクリア。2つめは斜めに登りになっていて、3つめの鎖につながっています。ここは気合で少し登り、3つめの鎖をさがっていきます。
 だんだん斜度がきつくなってきます。岩の面に対し、足をおしつけて、身体を90度ぐらいにして降りていきます。3本目の鎖のあと、足が置ける場所があるのでちょっと休息。4本目と5本目の鎖は2本平行になっています。どちらで降りるかは自由です。
 6本目、もはや斜度は80度くらい、垂直に近いです。足をかける場所もありません。足がすべります。鎖につかまったまま、滑り落ちました。そして最後、7本目の鎖も同様です。最初こそ、足をかけるところを見つけて降りたのですが、途中から滑りました。苔とか、すべります。そうして鎖場をクリア。
 大きな怪我こそなかったですが、肘をすりむきました。左手の人差し指は捻挫して、今でも少し腫れています。
 ということで、猿岩を下るというのは、一般の人はやってはいけないものだと思いました。秩父の四阿屋山のつつじ新道、8メートルの垂直の鎖場も楽勝、くらいの人ではないと。
 ヘルメットは必須、滑り止めのついた手袋もあったほうがいい、くらいです。手袋については、意見が分かれると思いますが、手を怪我するのはさけたいので、ぼくは手袋があった方がいいと思います。
 ぼくは使わなかったのですが、ハーネスもあったほうがいいかも、くらいです。
 とはいうものの、躊躇なく下ったのには理由があります。子どものころ、さんざん登り棒とかで遊んだ記憶があったからです。最悪でも、鎖をしっかり握っていれば、何とかなる、と思ったからです。まあ、何とかなりました。
 しかしまあ、これを登る人もいるんですよね。
 金曜日に雨が降ったので、土曜日ではなく日曜日にしたのですが、それでも猿岩は北側の斜面なので、下の方は少し湿っていました。乾きにくいので、雨の降った翌々日でもどうかな、と思いました。
 そんなわけで、猿岩を下った後は、穏やかな森の中を歩きます。左側がゴルフ場で、あまり風情がないんですけどね。
 車道には3時前に出ました。結局、山にいたのは3時間もないわけです。
 そこからまあ、駅まで歩くわけです。
 新鹿沼駅から各駅停車で東武金崎駅まで行き、徒歩10分のスーパー銭湯に立ち寄りました。
 しかし、遠かった。帰り着いたのは夜の9時くらい。帰りの電車では、高山羽根子の「ドライブイン 真夜中」を読み終えました。