神武寺、鷹取山

 12月23日のトレッキングは、前回とはうってかわって超ゆる山です。逗子の鷹取山です。
 年末、かみさんと最後のトレッキングはゆるくしめようということで。
 スタート地点は京急神武寺駅。ここで降りてから、まず駅前の池子神社にお参り、安全祈願です。
 ローソンでお昼ご飯を調達。さらに少し歩いて登山口へ。
 中学校の脇を歩き、特養のそばまで行き、通行禁止の立て札を通り過ぎてその先へ、行くと行き止まり。布袋様を見たからいいけど、少し戻ってガイドブックを確認。
 確かに登山口はありましたが、通行禁止に。そこで、ネットでチェック。倒木があって通行禁止だったけど、昨年の秋には撤去されたとのこと。あとは石切り場があるということだけど、ふつうに通行しているらしいので、ここは行くという判断。
 本当に行けないのであれば、もっと前の段階で通行禁止の表示が出ているはず、と考えました。
 結論からいえば、問題なく通れました。ただ、この山塊、凝灰岩のかたまりなので、崩れやすいということは言えると思います。
 それにしても、神武寺駅からは神武寺に行くのは大変です。実はこのルートは神武寺裏参道。表参道は東逗子駅からのルートになります。
 裏参道らしく、ちょっとワイルドな道ではありましたが、まあ急坂もなく、楽しく歩けました。鎌倉アルプスもそうだけけれど、三浦半島の森は常緑広葉樹林なので、冬でもうっそうとしたところがあります。それと、タイワンリスがたくさんいます。けっこう見かけました。特定外来生物です。かわいいんですけどね。もはや逗子・鎌倉ではネズミみたいな駆除の対象かも。
 神武寺の山門をくぐり、薬師堂などをお参りした後、さらに高取山を目指します。なんか苦労して登った先に神武寺があるのですが、実は車でもここまで来られます。まあ、そうじゃないと、檀家も気軽にお墓参りできないので、お寺として営業できないですからね。
 ここから気持ちよく尾根を歩き、鷹取山が見えてきます。この山、半分削れています。というのも、もともと凝灰岩の採石場だったからです。そして、削られたあとで、岩登りをしている人たちがいます。もちろん、岩登りをしなくても、頂上まではいけます。
 この日のピークは139m。頂上の展望は悪くないです。でも狭いので、下に降りて昼食。
 下りはちょっと寄り道。下山ルートは追浜駅京急田浦駅の2つのコースがあるのですが、ちょっとだけ追浜ルートに寄り道。摩崖仏を見たかったのです。まあ、できたのは1965年なので、それほど時代がたったものではないですが、でもなんか立派ですね。凝灰岩は彫りやすいというのもありますが。
 そこから元のルートにもどり、尾根をずっと下っていきます。途中から住宅街を下ります。
 そういや、遠い親戚が田浦に住んでいて、坂の上に住んでいたのを思い出しました。
 京急田浦駅からは、各駅停車浦賀行きで馬堀海岸へ。なぜって、横須賀温泉湯楽の里に行くため。東京湾が見える露天風呂はなかなかすてきです。とまあそんなこんなの超ゆる山トレッキングでした。このコース、桜が咲く春がおすすめとか。