稲荷山、高尾山、もみじ台、小仏城山、相模湖

昨日、3月5日のひさびさのトレッキングは、初心にかえって高尾山方面。
まず、いかにも山登らしい、稲荷山コースで高尾山頂を目指します。最初の階段がちょっときついですが、身体がそのうち順応してきます。まあ、暖かい気温のおかげで、けっこう汗をかきますね。
すぐに出会うのが、お稲荷さん。稲荷山ですからね。でもまあ、稲荷山ということでは、途中の展望台があります。いちおう、ここが稲荷山ということになるのかな。
山道といっても、けっこう広いし、急な坂とかもないので、まったりと楽しく歩けます。このコース、新緑の季節がすごく美しいんです。3月はまだちょっとさびしいかな。
頂上近くになって、工事中で通行止めにあいます。ここから6号路にうかい。6号路は沢沿いのコースで、夏は涼しいです。でもこの日は雪解け水でちょっとあるきにくかったですね。とはいえ沢沿いの道がいつまでもつづくわけではなく、山頂近くは長い木の階段。ここも一気に登って山頂です。
とはいえ、山頂は人が多いので、先に進み、もみじ台でお昼ごはん。高尾から奥高尾に入ると、人も少なくなるのです。もみじ台の茶屋も高尾山頂ほどはこんでいないので、ここでお昼ごはん。とろろそばをいただきました。まあ、混んでないといってもお店の人も少ないので、けっこう時間はかかりますが、ゆっくりとした時間をすごせます。
この先、4月下旬になるとヤマザクラがきれいなのですが、3月はまだ明るい落葉樹の林ですね。日焼けしそうです。
雪がまだのこっていて、そのおかげでぬかるんでいるか所なんかもあるのですが一丁平の展望デッキをすぎ、小仏城山にむかいます。ここが本日のピーク。ここにも茶屋はあるし、登山客であふれていますが、テーブルもたくさんあるので、一休み。
ここから、相模湖の方に下りました。
ここ、小さい子どもの頃は父親とくだったことがあるかもしれません。でも、憶えているはずもなく、新鮮な気持ちで歩くことができました。このコースまでくると、あまり人に出会うこともないですね。たまに登ってくる人はいますが。途中、小さなお地蔵さんや祠もあります。50分ほどの下りで、千木良茶屋に到着。ここで草餅をいただきました。
ふつうはここから相模湖駅まで歩くのですが、せっかくなので、相模湖温泉うるりに立ち寄ります。バスを使って近くまで行き、そこからまたちょっと歩いたわけですが、露天風呂で癒されるのでした。バス停の近くの神社には土俵があったりして。相撲は神事ですからね。
ということで、相模湖駅までのバスの本数は少ないので注意です。

f:id:tenshinokuma:20220306092836j:plain