八国見山、頭高山

12月20日、日曜日、今年最後のトレッキングに行ってきました。
行き先は、渋沢丘陵から頭高山をまわるという、わりと楽なコース。もう冬だし、日が落ちるのも早いので、あまりハードなトレッキングはしないで、散策レベルで行こうということです。
スタート地点は小田急秦野駅。ここの観光案内所で渋沢丘陵と頭高山の地図をもらい、スタート。駅の南側に丘陵がありますが、そこまで、道はあっちいったちこっちいったり。
途中、今泉名水桜公園でアオサギを発見し、白笹稲荷神社では英国コンクリート製のなぞの狐さまを見て、丘陵を登る坂へ。ここが最初の絶景スポットで、大山から塔ノ岳、鍋割山まで良く見えるという。あのへん、今年歩いたんだよなあ、とか思ったりもします。
ということで、最初に目指したのは、震生湖。関東大震災でできたという小さな湖。ブラックバスヘラブナの釣り場になっています。終わりかけた紅葉が湖に映り、なかなか趣があります。ここで秦野福寿弁財天をお参りし、渋沢丘陵に入ります。途中、自然薯の販売所なんかもあって、なかなかおいしそうです。贈答品にもなるとか。
山道というほどではなく、畑もあったりして、舗装されていたりいなかったりの、生活の道でもあるというところです。
さしたるアップダウンもなく、車も通れるような道なので、快適に歩けます。なんか、のんびりと歩いている感じがして、たまにはこういうのもいいですね。
ということで、途中、栃窪神社に寄り道。それから、半分過ぎたくらいで、八国見山への分岐。15分ほどでだし、山頂で「ちょっと一休み」みたいに書いてあったので、ここでも寄り道。竹の階段を登る。標高319mの低山だけど、実はここが今回のピーク。ちょうど12時なので、お昼を食べる。
八国見山の由来だけど、駿府、伊豆、相模、甲斐、武蔵、上総、下総、安房の8つの国が見えるから、だとか。それはともかく、富士山はよく見えました。
再び元のルートに戻り、頭高山をめざします。途中、トイレに寄ります。チップ制で50円入れて下さいって書いてあったのに、うっかり100円入れてしまった。いや、いいんですけど。
そこからまもなく、頭高山。ちょっとだけ登山道気分。標高307mという低山。山頂には、のんびりとくつろぐ人たち。
なんか、こっちものんびりします。
まったりしたあとは、下山。渋沢駅まで。途中、大量のゆずが1袋50円だったりとか。
まあ、ほぼ住宅街を歩くという感じですが。そんなこんなの、まったりトレッキングでした。

f:id:tenshinokuma:20201220115505j:plain