ピンク電話

tenshinokuma2012-12-17

 世の中に、まだあったんだっていう。
 それはさておき、今回の選挙結果っていうのは、勝者がいない選挙なのかな、という気がしています。
 選択肢がなかったから、投票率が10%も下がったし。自民党と第二自民党と第三極自民党の選挙っていうのかな。まあ、それじゃあね、という。
 あらためて、メモとして。
 民主党が今回の選挙で惨敗したわけだけれども、その敗因は、前回の選挙直後からあったと思う。
 第一に、前回の選挙直後の、小沢一郎による政党のガバナンスの失敗。たしかに、頼りない新人議員ばかりだったけれども、彼等は選挙を通じて選ばれた議員だったし、それを案山子のように扱うのはどうか、ということ。多様な意見がある党内を、風通しを良くするような、党議拘束をかけないくらいの、議員を自立させていくことが必要だったと思う。
 第二に、事業仕分けで本丸に切り込めなかったこと。たぶん、もんじゅを真っ先に仕分けするべきだった。そこで、いろいろな問題が出てくるだろうけれども、出口を探す時間はあった。もんじゅを仕分けられない時点で、その評価は低いと言わざるを得ない。
 第三に、鳩山由紀夫を支援しきれなかったこと。鳩山は普天間の問題でつまづいたけれども、あそこでだらだらとやらせておいたほうが、良かったと思う。鳩山の失脚は、問題の後退を意味していた。メディアによる世論調査でおたおたしていては、何もできない。4年後のゴールをめざして、政権運営していけば良かっただけのことだ。
 第四に、マニフェストにダメ出ししてしまったこと。ここ数年の日本の政治の問題は、強いリーダーシップという資質を持つ政治家をトップに置けなかったことだが、プライオリティはリーダーシップではなく政策の内容にある。その点におけるコンセンサスが欠落していた。つまりは、他人任せの政治だった。マニフェストは、実現不可能なのではなく、実現するための知恵だしを誰もしなかったということが問題だった。財源という問題があったけれども、ゴールを示せば、財源を考えることはできた。でも、結果は、財源だけ手当てして、ゴールがないということ。その財源は、人からコンクリートへ、ということになる。
 第五に、財源とかさなるが、経済政策のまずさ。財源の話をすれば、先に財政赤字を拡大させてでも、セーフティネットを構築させることで、消費を喚起する手段もあったはずだ。また、円安に誘導することもできた。この点が問題。
 まだいろいろあるけれども、マニフェストが瓦解したことで、民主党としての求心力を失い、第二自民党化していった。それはもう、不要な政党だった。