スマグリもなかなか難しい

tenshinokuma2010-03-01

 今日から3月ですね。
 何か、早いですね。年賀状、まだ出し終えていないし。

 今日は、午前中、三菱電機の記者発表に。太陽光発電事業で、単結晶シリコンの生産開始と生産能力の増強など。
 主流は、アモルファスとか非シリコン系の低コストに行こうとしている中で、あえて単結晶というのは、おもしろいポジションだと思いました。確かに、狭い日本家屋の屋根であれば、効率は重要ですね。シェアではなく、信頼を大切にしたいということだそうです。
 スマートグリッドとのつながりも期待してしまうのですが。発送配電や変電設備など電力設備も扱っていることを考えると、当然、何か出てくるとは思うのですが、それはまだこれから、ということで。

 先週の京セラの記者懇親会では、太陽光パネルからメガソーラーのようなプラントビジネスに向かう方が先立ったため、スマートグリッドはまだまだこれから、というようなことを役員が語っていました。
 いずれの会社も、なかなかスマートグリッドでこれをやる、ということは言えないのが現状なんでしょう。

 日立製作所スマートグリッドの取材を申し込んだら、待ってくれって言われたし(コマーシャルではやっているんですけどね)。

 ということで、ひょっとしたら、みんな電力会社に気を遣っているのかな。
 というぼくは、スマートグリッド関係のプロジェクトAを別途、進めていたのだけれど、仕切り直しになってしまいました。
 なかなか難しいものです。

 古賀邦正著「ウイスキーの科学」に続いて、渡淳二著「ビールの科学」も読んでしまった。この本でびっくりしたのは、ビールをおいしく飲む姿勢まで書かれていること。注ぎ方だけじゃないんだ。背筋をのばして、のどをまっすぐにし、ビールが入っていくようにするといい、という。何だか、そこまでするのか、というのはありますね。でも、ビールの注ぎ足しはいけないというのは、その通りだと思います。ということで、注ぎ足しはしないでくださいね。